1: 2018/08/31(金) 18:54:35.38 ID:lNgxa3Nja
お前らならどうする?
ちなみにどちらも業界トップ3くらいには入る規模

Comment
2: 2018/08/31(金) 18:54:46.87 ID:1UJ34G580
銀行
4: 2018/08/31(金) 18:55:17.51 ID:aWERvFpmM
職種による
5: 2018/08/31(金) 18:55:31.96 ID:A+29whQs0
パナソニックならメーカー
それ以外なら銀行
12: 2018/08/31(金) 18:56:55.94 ID:XfZ26Wwz0
>>5
家電主体じゃないじゃん
6: 2018/08/31(金) 18:55:57.23 ID:xdGI7s3P0
銀行って人員削減進んでるんでしょ?
7: 2018/08/31(金) 18:56:01.55 ID:1UJ34G580
アイリスは大手じゃないやで
8: 2018/08/31(金) 18:56:13.84 ID:XfZ26Wwz0
9: 2018/08/31(金) 18:56:27.64 ID:fpKjLwbq0
家電メーカー…?
10: 2018/08/31(金) 18:56:37.28 ID:h8RGr1ie0
家電メーカーだろさすがに
11: 2018/08/31(金) 18:56:55.25 ID:uVNFRyfd0
銀行や嫌やな
13: 2018/08/31(金) 18:57:06.98 ID:HmwbXKoS0
ソニーとかパナなら家電やろ
16: 2018/08/31(金) 18:57:58.71 ID:PgOXG1K8p
部門次第では銀行員もありやで
ちな銀行員
17: 2018/08/31(金) 18:58:01.79 ID:mqNhPLzKM
ソニーパナ日立ならこっち選ばんやつおりゅ?
18: 2018/08/31(金) 18:58:11.68 ID:RyyO+SNc0
どう考えても銀行
21: 2018/08/31(金) 18:58:35.15 ID:h8RGr1ie0
ソニーパナ日立はそもそも家電で食ってないんだよな
22: 2018/08/31(金) 18:58:39.46 ID:lNgxa3Nja
全国転勤はどっちもある
23: 2018/08/31(金) 18:59:08.10 ID:6RhxPvhvM
でもアイリスオーヤマとスルガ銀行だったら?
24: 2018/08/31(金) 18:59:10.16 ID:ms6/BTcF0
ソニーって超実力主義なんでしょ
怖いなー
247: 2018/08/31(金) 19:44:18.31 ID:+R1d1H/Oa
>>24
ええ会社やなワイ入れてくれんかな
25: 2018/08/31(金) 18:59:11.16 ID:c7krBIxFp
銀行なんて死んでも行くな
元行員
96: 2018/08/31(金) 19:16:14.91 ID:xrCnwP9M0
>>25
なんで?
メガバンでなく信金とかじゃないだろうな
26: 2018/08/31(金) 18:59:12.30 ID:BAlztXjId
パナソニックか日立なら余裕でメーカー
三菱でもメーカー
東芝あたりでやっと悩むレベル
安定感が違いすぎるわ
29: 2018/08/31(金) 18:59:59.37 ID:A+29whQs0
>>26
日立って本体はitばっかじゃなかったっけ
27: 2018/08/31(金) 18:59:14.45 ID:HmwbXKoS0
行員とかAIで駆逐されそう
28: 2018/08/31(金) 18:59:37.24 ID:ms6/BTcF0
ダイキンは?
36: 2018/08/31(金) 19:00:32.47 ID:WxyFplXTM
>>28
空調メーカー
40: 2018/08/31(金) 19:01:15.60 ID:A/y7okAC0
>>28
ダイキンてめちゃ伸びてるしええやろ
理系は研修2年?て聞いた
30: 2018/08/31(金) 19:00:02.83 ID:pSdqvHtz0
銀行はやめとけ
32: 2018/08/31(金) 19:00:06.48 ID:ZK+aDC1l0
保険ならソニーという矛盾
33: 2018/08/31(金) 19:00:24.76 ID:JBVmAMX9a
全国転勤ありの会社入るヤツはアホ
これだけは確か
42: 2018/08/31(金) 19:01:31.83 ID:lNgxa3Nja
>>33
ワイの親も全国転勤ソルジャーやったし別にええわ
56: 2018/08/31(金) 19:05:31.41 ID:S0u2xMcTp
>>33
異動や転勤のない会社なんてあんのかいな
それか支店すらないような零細に行けってことけ?
63: 2018/08/31(金) 19:08:04.93 ID:A+29whQs0
>>56
たとえば銀行のシステム部やら保険の数理系やら資産運用やらの職種は転勤小さめなんちゃう知らんけど
64: 2018/08/31(金) 19:08:10.40 ID:vvuE4krR0
>>56
大手でもそこそこあるで、メディアは転勤少ないし
外資もない。三菱地所も9割丸の内勤務やし
37: 2018/08/31(金) 19:00:32.81 ID:xyTSPlqoa
日立は多分家電撤退するだろ
41: 2018/08/31(金) 19:01:24.46 ID:VYtEJBve0
ワイならメーカー行くけど
稼ぎたいなら銀行やろな
43: 2018/08/31(金) 19:01:38.91 ID:OhAn4GHMp
わいなら三井信託銀行
44: 2018/08/31(金) 19:01:46.57 ID:iA8A4fQw0
銀行ってごく一部の成績ええ奴以外は関連会社に飛ばされるんやろ
恐ろしいと思うで
48: 2018/08/31(金) 19:02:42.55 ID:PgOXG1K8p
>>44
はいエアプ
45: 2018/08/31(金) 19:01:56.25 ID:eEtvVVyR0
後者しかないやろ
49: 2018/08/31(金) 19:02:58.28 ID:gUZtkOuDH
高学歴なら銀行じゃないか?
51: 2018/08/31(金) 19:03:55.11 ID:IgQJRScYM
期待値はメーカーのほうが高そう
53: 2018/08/31(金) 19:04:47.24 ID:A/y7okAC0
最近は就活でメーカー人気高いで
54: 2018/08/31(金) 19:04:48.98 ID:jEnad7QO0
銀行員だけどやめた方がええで
55: 2018/08/31(金) 19:04:58.31 ID:BAlztXjId
ITとか言ってるやついつの時代の人なんやろ
今ITのことなんて呼ぶかも知らんのやな
58: 2018/08/31(金) 19:06:25.53 ID:/JNhDWj10
絶対メーカーやわ
60: 2018/08/31(金) 19:07:25.96 ID:FHg2CEej0
銀行
72: 2018/08/31(金) 19:11:09.92 ID:6V5jmO8C0
晴れた日にむりやり傘を貸そうとして
土砂降りの日には貸した傘を分捕りかえす
それが銀行やで
73: 2018/08/31(金) 19:11:14.40 ID:xS2Q/KJS0
いまさら内定辞退なんてしたらめっちゃ面倒くさいことになりそう
74: 2018/08/31(金) 19:11:36.06 ID:WAQ3MMsva
どっちもあかんやろ
この二択の時点でセンスないわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535709275/

出典: GOSSIP速報
詳細は引用元へ:【質問】おまえら大手銀行と大手家電メーカーに内定もらったとしたらどっちに行く?